フリーワード検索
-
明細表からデータの入力をしてみよう!
★★:まあある 2022/02/28 時点(MotionBoard ver.6.2)の記事です。 本記事では明細表からデータを入力する方法をご紹介します。 Mo
-
集計表で画像を表示させよう!
MotionBoardの集計表内で画像を表示させる方法や、便利な使い方をご紹介します!
-
複数の表を同時にスクロールしたい!
別のチャートとスクロールを同期させる方法をご紹介します。
-
集計表の0やNULLの表示/非表示
集計表の0や
を非表示(表示)する方法 -
集計表の初期スクロールの位置を右や下にしたい
ボードを開くたびに集計表をスクロールして最新の日付データを確認する手間から解放されましょう
-
階層無視?階層を維持?集計表やチャートで違いを確認してみた!
しばしば目にする「階層」とは?事後計算項目とチャートを例に解説します!
-
日付に曜日を付けよう!
日付グループ項目を使用して、データにはない"曜日"を表示させる方法をご紹介します。
-
明細表の数値にカンマをつけたり¥や%などの単位を表示させたい
MotionBoardでは明細表の数値にもカンマを付けたり、¥や%などの単位を表示させることができます。金額や達成率やパーセントを表示させたいときに便利な機能で
-
集計表の余計な合計表示を消したい!~行列の合計の表示/非表示について解説!~
MotionBoardの集計表で合計の行や列を削除する手順を紹介します。集計表を作成したけど、同じデータが繰り返されたり不要な合計が表示されてしまう。そんな場面
-
「目標達成まであとどれくらい?」をひとめで分かるようにしたい!
MotionBoardではグラフやチャートを使用して、営業実績の可視化やマーケティングにおけるリードの獲得数の見える化が行えます。このような実績値を可視化する際
-
明細表の下の灰色の部分って何??非表示にするには?
MotionBoardではデータベースやExcel/CSVのデータを集計表やグラフや明細表などで可視化できるBIツールです。明細表でデータを表す場合、下部分にE
-
集計表でアラートを設定するには?セルに色を付けて目立たせる方法を解説!
設定した基準に対してデータがどうなっているのかを一目で確認できる「アラート」についてご紹介します。
-
とっても便利なコンテナ活用術 ~デザインの整ったヘッダーとスクロールボックスの作成方法を紹介!~
今回は、とっても便利な「コンテナ」の活用方法についてご紹介させて頂きます。
-
KPI(指標値)をわかりやすく表示したい!
MotionBoardでは数字を目立たせるチャートでシングルデジタルがあります。シングルデジタルは単一データに対して、数値のみをデジタル表示するチャートです。リ
-
ボタンのON/OFFを分りやすくしよう!
今回は、複数のボタンから1つを選ぶ時の表現として設定できる「ラジオボタン」の機能をご紹介します。
-
レーダーチャートの軸を見やすくしたい!
MotionBoardはレーダーチャートの軸を自由に変更することが可能です。デフォルトではデータの最大値が基準になっていますが、任意の値を設定することでより見や
-
項目値をグループ化して分析したい!
MotionBoardでは項目値を簡単にグループ化することが可能です。例えば年齢を年代でグループ化したり、都道府県を地域でグループ化することができます。
-
まるでWebサイト!?コンテナを使ったお洒落なグローバルメニューの作り方を紹介!
MotionBoardにはレイアウトページタブ機能が搭載されており、 1つのボードで複数の画面を切り替えて利用することができます。 しかし、レイアウトページタブ
-
表示するチャートを一定時間ごとに自動で切り替えたい!
ボード上に表示するチャートを一定時間ごとに切り替える方法について。
-
棒グラフのデータラベルをすべて表示したい!
MotionBoardではチャートのデータラベルを回転することが可能です。「45°」「90°」「-45°」など、用途に合わせて向きを変えることができます。