TECH BLOG

MENU

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoardでは、棒グラフの幅を任意で調整することが可能です。

データの量によっては、デフォルトの状態だと見栄えがよくないと感じてしまう場合があるかもしれません。

当記事では、棒グラフの幅を調整する方法について解説をしています。

棒グラフの幅を調整する方法

それでは早速、棒グラフの太さを変えてみましょう。

チャート編集を開く

縦棒グラフをクリックし、表示されたメニューから[チャート編集]をクリックしてください。

棒グラフの設定画面を開く

[折れ線・傍系設定] > [棒共通]を選択します。

間隔を設定する

[行項目間隔設定]の△を「近づく」の方向にスライドさせることで棒の幅が太くなります。

逆に、細くしたい場合は「離れる」の方向にスライドさせます。

棒グラフの幅を変更する際の注意点

棒グラフの棒の幅は、隣の棒との間隔を気にしながら調整しましょう。近すぎても離れすぎていても見づらくなってしまいます。

まとめ:棒グラフの幅

棒の幅や間隔を調整することで、バランスが良くなってグラフが見やすくなります。

棒グラフを作ってみてバランスが悪いと思った場合は幅を調整してみて下さい。


また、棒グラフの見やすさアップには下記の記事も参考にしてみてください。

詳細:棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)
詳細:チャート背景の補助線を消してシンプルにしたい!

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【まとめ】invoiceAgentのWeb APIを使ってみる

  • #API

2023.04.05

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

3

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #集計表
  • #グラフ
  • #デザイン

2019.06.15

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ