TECH BLOG

MENU

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoardでは、デザインテンプレートを使うことで綺麗でお洒落なチャートを簡単につくることが可能です。デザインには正解がないため、綺麗なチャートを作るのはなかなか難しいですよね。本記事では、デザインテンプレートの使い方について解説しています。

MotionBoardのデフォルトテンプレートを利用する

デフォルトで用意されているテンプレートを使ってみると、あっという間にイメージが変わっちゃいます。

使い方は簡単!

デザイン設定を開く

デフォルトのチャート(例ではレーダーチャート)はこれ。

テンプレートを選択する

「デザイン設定」から、好みのテンプレートを選択(流行りのダーク系)

あっという間にデザインが変わって、見た目もかっこよくなりました!

あとは、「チャート編集」から、細かな設定を修正して仕上げます。簡単でしょ?

チャートエディタからデザイン設定を行う方法

「チャート編集」チャートエディタからも、デザインの設定や色調の変更をすることができますので、プレビューを見ながら修正することも可能です。

(下画面をクリックして動画で確認しよう)

作成したテンプレートを保存して共有する

せっかく作った良いデザインは保存しておいて再利用したい。せっかくなので誰かと共有したい、と思いませんか?
魅力的なボードを作るのには、データ設計と同じぐらい(いやそれ以上になるかも?)時間がかかることが多くあります。
デザインを共有することで、作業時間の削減やデザインを統一することも展開することが可能になります。

やり方は非常に簡単!

テンプレートの保存

 メニューから「追加」をクリック。グループ名と名前を入れてOKするだけ。

テンプレートの確認(インポートやエクスポートも)

グループ単位でエクスポートして、別環境(バージョン注意)にインポート可能

まとめ テンプレートを利用してデザインをよくする

いかがでしたでしょうか?

たかがデザイン、されどデザイン。
展示会などでMotionBoardのデザイン・表現力を初めて見る方は、その素晴らしさに立ち止まって凝視するほど。。
そんなデザインを極められたらあなたの社内での評価が高くなること間違いなし?

デザインテクニックは、ゆみさんのデザインテクニックちゃんねるでも動画で紹介しているのでお時間ある時に見てみてくださいね!

ゆみさんのデザインテクニックちゃんねる

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【まとめ】invoiceAgentのWeb APIを使ってみる

  • #API

2023.04.05

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #集計表
  • #グラフ
  • #デザイン

2019.06.15

MotionBoard

3

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ