TECH BLOG

MENU

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoardには、チャート同士を連動させる「リレーション」という機能があります。

リレーションは「1つのカテゴリをクリックすると、もう片方のチャートも同じカテゴリのみが表示される」という使い方をする場合が多いと思いますが、「1つのカテゴリをクリックすると、もう片方のチャートの該当するカテゴリを目立たせる」という”ハイライト”と呼ばれる使い方も可能です。

当記事ではリレーションの「ハイライト」について解説しています。

 

リレーションの[ハイライト]を使ってチャートを目立たせる方法

リレーションの設定をする

まずは、ドラッグ&ドロップでリレーションの設定をしてください。

 

 

マウスクリック時のアクションを設定する

次に、リレーション設定の画面でマウスクリック時アクションに[ハイライト]を指定します。

これでリレーション設定は完了ですが、これだけでは目立たせることができません。

どのような効果で目立たせるかは、リレーション先のチャートのデザイン設定で指定することができます。

 

リレーション先のチャートデザインを設定する

リレーション先のチャートを選択し、[チャート編集]をクリックしてください。

 

スタイル設定を行う

チャートエディタの画面では、左側の「スタイル設定」を選択します。
スタイル設定の画面では、以下の設定をしてください。

今回は目立つように真っ赤に設定しました。

実際に設定する際は、ボードやチャートに合ったカラーを設定してください。

 

まとめ リレーションのハイライトを使うとチャートを目立たせられる

これで設定は完了です。

リレーション元のチャートの項目を選択してみましょう。

選択したカテゴリに対応した折れ線が赤くなりました。

このように、リレーション設定の「ハイライト」を使えばチャート内の項目を目立たせることができます。

MotionBoardはちょっとした設定でチャートの表現力を広げることができますので、ぜひ使ってみてください。

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【まとめ】invoiceAgentのWeb APIを使ってみる

  • #API

2023.04.05

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #集計表
  • #グラフ
  • #デザイン

2019.06.15

MotionBoard

3

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ