TECH BLOG

MENU

MotionBoard

MotionBoard

期中のデータには期末のデータが入っていないため、集計表やグラフの形が崩れてしまう経験はないですか?MotionBoardではデータが存在しない部分を補完して表示することができます。すっきりとした見やすいチャートを作成することに繋がります。本記事ではデータ補完について紹介します。

今回使用する集計表

下の集計表は、1年間の売上のデータを月別に並べて表示したものです。7月と8月のデータがないため、6月の次が9月になっています。このままでは表として少し見にくいですね。7月と8月を表示させるためには、売上金額0円でデータを追加するしかないのでしょうか?

その必要はありません!MotionBoardでは「データ補完」という機能を使って、データが存在しない部分の値を表示させることができます。では実際にデータ補完を試してみましょう。

データ補完の設定手順

① 集計表をクリックし、表示されたメニューからデータソース編集をクリック!

②「月」の右側にある鉛筆マークをクリックします。

③ データ補完の「設定」をクリックして、補完リストの内容のところに1月から12月までの値を入力します。

④ 集計表から抜けていた7月と8月が表示されました。

このようにデータが存在しない部分を補完して表示することで、すっきりとした見やすいチャートを作成することができます。集計表だけではなくグラフの場合でも同じなので、是非試してみてください。

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 問題が解決した (1)
  • 分かりやすい (0)
お役に立てて嬉しいです!
プロフィールへ

Matsuura Takaya

2019年4月からWingArcにJoinし、主にMotionBoardを使ったボード構築に携わっています。デザイン性の高いダッシュボードの製作を得意としています。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

特定の文字列で分割して階層構造をつくりたい!~DS Scriptで分割する~1

  • #データ加工
  • #DS Script

2023.07.17

Dr.Sum

DS Scriptで必要なテーブルだけ再構築(リビルド)をしよう

  • #DS Script

2023.07.06

Dr.Sum

「データポイント数が、しきい値をオーバーしました」というエラーの解決方法【データベースで処理をしよう】

  • #データ加工

2023.06.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #デザイン
  • #グラフ
  • #集計表

2019.06.15

MotionBoard

2

カスタム項目の書き方 よく使う関数からIfまで

  • #データ加工

2023.07.28

MotionBoard

3

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

  • #グラフ

2022.08.02

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ