TECH BLOG

MENU

MotionBoard

MotionBoard

目次
  1. 補足


2021/12/24 時点(MotionBoard ver.6.2)の記事です。

複数のチャートを並べて画面を作成したけど
一つずつスクロールするのは大変だから、同時にスクロールさせたい
そんなことはありませんか。

この記事ではリレーションの機能を使って別々の表やチャートとスクロールを同期させる方法をご紹介します。

設定を行いたい集計表が配置されている状態からスタートです。
まずは、リレーションの設定を行っていきましょう。
集計表の上にカーソルを置き、表示された青矢印のいずれかをドラッグします。

矢印を引っ張って、スクロールを同期させたいチャートでドロップします。

リレーション設定が表示されます。
ここでスクロールの同期を設定します。

今回はクリック時の検索は不要なので
「マウスクリック時アクション」は「何もしない」
スクロールの同期をさせることが目的ですので、
「スクロール時のアクション」を「スクロール同期」とし、「OK」を押します。

以上でスクロールの同期が設定できました。
他のチャート(「コスト」「資産」「経常利益」)に対しても同じように設定をおこなえば
一番上に同期して下のチャートがスクロールするようになります。

※この記事では一番上のチャートからのリレーション設定のみを行っているため、
 例えば上から2番目のスクロールを動かしても他のスクロールは同期して動きません。
 一緒に動かしたいチャートに対して同様にリレーション設定を行えばスクロールが同期するようになります。

ボードの利便性が高まる機能です、ぜひご活用ください。

目次
  1. 補足

補足

今回使用したリレーション設定にはスクロール同期以外にも様々な機能があります。
リレーションに関係する記事を下に紹介しています。

クリックで隣のチャートを絞り込みたい

リレーションを使ってチャートを目立たせたい

複数のリレーションを設定すると上手く絞り込めない

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【まとめ】invoiceAgentのWeb APIを使ってみる

  • #API

2023.04.05

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

3

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #集計表
  • #グラフ
  • #デザイン

2019.06.15

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ