TECH BLOG

MENU

SVF

SVFX-Designer

今回は、よりリッチにカラーの帳票を印刷する方法をお伝えしたいと思います。色の設定変えるだけ、とお思いかもしれませんがもう1つ設定しなければいけない箇所があります。実は、デフォルトの設定ですとプロパティから文字の色を変えてもで印字されません(!?)ので、そのあたりも説明したいと思います。

 

カラーにしたい文字やフィールドを選択し、プロパティから、[1ページ目の色]の右側、黒色になっている箇所をクリックします。

 

カラーパレットが表示されますので、[赤色]を選択します。なお、デフォルトで選択可能な色は表示されている16色のみです。ここにない色を使用したい場合は、カラーパレット設定からカラーセットを変更する必要があります。  

一旦用紙の何もないところをクリックしてから、プロパティエディタより、[カラーモード]にチェックを入れてください。この設定を行わないとカラーで印字されませんので必ず行うようにしてください。

 

このとき、表示設定から[印刷色設定の色で表示]を選択すると、実際の印字色で表示されるので便利です。(Ctrl+Kがショートカットキー)
これはデザイナーのみの表示で、印字には影響しませんので見やすいほうで設計するといいと思います。

いかがでしたでしょうか。
カラーモードを活用するとちょっとリッチな「今風」の帳票を作ることができます。
ぜひカラーモードを活用して、「今風」な帳票を作ってみてください。

設計が終わりましたらレイアウトを確認(プレビュー)したいを参考に確認してみてくださいね

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【まとめ】invoiceAgentのWeb APIを使ってみる

  • #API

2023.04.05

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #集計表
  • #グラフ
  • #デザイン

2019.06.15

MotionBoard

3

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ