TECH BLOG

MENU

クラウド

Dr.Sum

Dr.SumDr.Sum Connect

Dr.Sum Cloud、気になるけれどインポートする際の構成イメージがつかない…そんな方必見!
本記事ではCSV/Excelファイルのデータをインポートする際の構成を目的・パターン別にご紹介します。
03~07までの章で目的ごとに分けてまとめているため、目的の構成をまずは確認してみてくださいね!

Dr.Sum Cloudへデータベースのデータをインポートする際の構成は以下の記事でご紹介しています。

 

セキュアな通信を実現する仕組み

Dr.Sum Cloudはクラウド上で動く製品です。ネットワークの異なる社内環境のデータとセキュアに連携するため以下の機能を利用します。

 

各機能の詳細やセットアップ方法は以下マニュアルをご覧ください。

Dr.Sumマニュアル:SecureTransportとは
Dr.Sumマニュアル: SecureTransport Bridge機能とは

 

また本記事では以下の記号を使用します。

 

[共通]CSV/Excelファイルデータのインポート概要

CSV/Excelファイルデータのインポートは大きく以下2種類あります。

  • 社内環境のファイルデータをそのままインポート
    特徴:ファイルのアップロードなしにインポート。
    バッチによる自動化の際は社内環境で定期実行。
  • Dr.Sum Cloudにファイルアップロード後ファイルデータをインポート
    特徴:Dr.Sum Cloudへのアップロードによりインポートタスク利用やDr.Sum Connect Cloudによる加工が可能。
    バッチによる自動化の際はDr.Sum Cloudサーバー上で定期実行。

 

※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法については後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするをご覧ください。

 

CSV/Excelファイルのデータを手動でインポートしたい

管理ツール「Enterprise Manager」を利用して、ユーザーのGUI操作による手動インポートが可能です。
インポートウィザードと仮想テーブルを使う2種類の方法があります。

 

Enterprise Manager(インポートウィザード)

想定利用シーン:手動でDr.Sum Cloudへインポートしたい。インポート時に簡単なデータ加工をする必要があり、都度手動でインポートしたい。

Dr.Sumマニュアル:ウィザード形式でデータをインポートする

 

■社内環境にある管理ツール「Enterprise Manager」を利用する

  1. 社内環境にある管理ツール「Enterprise Manager」でインポートを実行
  2. Dr.Sum Cloudへインポート

     

     

    ■Dr.Sum Cloudサーバーにある管理ツール「Enterprise Manager」を利用する

    1. Dr.Sum Cloudの所定フォルダへファイルをアップロード
      ※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法は後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするを参照
    2. リモートデスクトップ接続
    3. Dr.Sum Cloudサーバーにある管理ツール「Enterprise Manager」でインポートを実行
    4. Dr.Sum Cloudへインポート

         

         

        Enterprise Manager(仮想テーブル)

        想定利用シーン:手動でDr.Sum Cloudへインポートしたい。インポート時に簡単なデータ加工をする必要があり、設定した加工内容をインポートのたびに使いまわしたい。

        Dr.Sumマニュアル:仮想テーブルを使用してデータをインポートする

         

        ■社内環境にある管理ツール「Enterprise Manager」を利用する

        1. Dr.Sum Cloudの所定フォルダへファイルをアップロード
          ※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法は後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするを参照
        2. 社内環境にある管理ツール「Enterprise Manager」でインポートを実行
        3. Dr.Sum Cloudへインポート

           

           

          ■Dr.Sum Cloudサーバーにある管理ツール「Enterprise Manager」を利用する

          1. Dr.Sum Cloudの所定フォルダへファイルをアップロード
            ※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法は後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするを参照
          2. リモートデスクトップ接続
          3. Dr.Sum Cloudサーバーにある管理ツール「Enterprise Manager」でインポートを実行
          4. Dr.Sum Cloudへインポート

           

           

          CSV/Excelファイルをフォルダに配置したら自動でインポートしたい

          インポートタスク機能を利用して、フォルダを監視し自動インポートが可能です。後述のFile Upload Agentと組み合わせることでファイルのアップロード~インポートの一連を自動化することもできます。

          想定利用シーン:ファイルを所定のフォルダに配置したら、自動Dr.Sum Cloudへ取り込みたい。ワイルドカードを使ってインポート対象のファイルを指定したい。

           

          Dr.Sumマニュアル:インポートタスクを作成してデータを自動インポートする

           

          1. Dr.Sum Cloudの所定フォルダへファイルをアップロード
            ※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法は後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするを参照
          2. インポートタスク機能により自動的にDr.Sum Cloudへインポート

           

           

          CSV/Excelファイルのデータをバッチを使って自動でインポートしたい

          コマンドを実行するバッチを用意し、スケジューラで定期実行することで自動インポートが可能です。

          想定利用シーン:夜間バッチで定期的にDr.Sum Cloudへインポートしたい。

          Dr.Sumマニュアル:dwtab_import(テーブルにデータをインポートする)

           

          ■社内環境からコマンドを実行する

          1. 社内環境のタスクスケジューラでインポートコマンドを実行
          2. Dr.Sum Cloudへインポート

           

           

          ■Dr.Sum Cloudサーバーからコマンドを実行する

          1. Dr.Sum Cloudの所定フォルダへファイルをアップロード
            ※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法は後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするを参照
          2. Dr.Sum Cloudサーバーのタスクスケジューラでインポートコマンドを実行
          3. Dr.Sum Cloudへインポート

           

           

          CSV/Excelファイルのデータを加工しながら自動でインポートしたい

          Dr.Sum Connect Cloudの利用で、クレンジング・加工しながら自動インポートが可能です。Dr.Sum Connect Cloudは、GUI操作でIF分岐やループ処理といった複雑なフローを含むクレンジング処理、加工処理を効率的に開発できます。

           

          想定利用シーン:クレンジングや加工をしながら夜間バッチで定期的にDr.Sum Cloudへインポートしたい。

          1. Dr.Sum Cloudの所定フォルダへファイルをアップロード
            ※Dr.Sum Cloudへのファイルアップロード方法は後述の08CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードするを参照
          2. ファイルデータを取得
          3. データをクレンジング・加工してDr.Sum Cloudへインポート

           

           

          各拠点でブラウザからアップロードして自動でインポートしたい

          データの収集から加工、構造化を担うソリューション「SmallData Manager」を利用することで、CSV/ExcelファイルブラウザからアップロードするだけでDr.Sum Cloudに自動インポートできます。

          想定利用シーン:子会社や拠点などの現場で生成されるCSV/Excelファイルをブラウザからアップロードし自動インポートすることで鮮度の高いデータをスムーズに活用したい。

          Dataring SmallData Manager マニュアル:SmallData Managerとは

           

          1. ファイルをSmall Data Managerにブラウザでアップロード
          2. 事前に設定したバリデーションチェック、データ加工等
          3. Dr.Sum Cloudへインポート

           

           

          CSV/ExcelファイルをDr.Sum Cloudへアップロードする

          ファイルデータをDr.Sum Cloudへアップロードする方法は5つあります。
          自動化可否、SecureTransport Agentの要否は以下の表をご確認ください。

          コマンド(CLH_UPLOAD)

          CLH_UPLOADはDr.Sum Cloudにファイルをアップロードするコマンドです。大きいサイズのファイルは分割してアップロードすることができます。社内環境にSecureTransport Agentをインストールする必要があります。

          Dr.Sumマニュアル:コマンドでファイルをアップロードする

           

          Web API

          Web APIを利用すると、SecureTransport Agentを社内環境へインストールすることなくDr.Sum Cloudへファイルをアップロードすることができます。

          Dr.Sumマニュアル:ファイルをアップロードする

           

          File Upload Agent

          File Upload Agentは、社内環境のファイルをDr.Sum Serverにアップロードするツールです。アップロードタスクでファイルを監視し条件に一致したファイルをアップロードすることができ、インポートタスク機能と組み合わせることでファイルのアップロード~インポートの一連を自動化も可能です。社内環境にSecureTransport Agentをインストールする必要があります。

           

          Dr.Sumマニュアル:File Upload Agentを利用したファイルのアップロード

           

          Enterprise Manager

          Enterprise ManagerにはDr.Sum Cloudへのファイルアップロード機能があります。GUI操作で手軽にファイルをアップロードできます。社内環境にSecureTransport Agentをインストールする必要があります。

          Dr.Sumマニュアル:Enterprise Manager画面[ファイル]タブ

           

          Web Console

          Web Consoleにもファイルのアップロード機能があります。SecureTransport Agentを社内環境へインストールすることなくDr.Sum Cloudへファイルをアップロードすることができます。

          Dr.Sumマニュアル:操作画面からファイルを操作する

           

          さいごに

          いかかでしたか?Dr.Sum Cloudではパターンに合わせて、社内環境とセキュアに連携しCSV/Excelファイルのデータをインポートすることができます。さらにDr.Sum CloudのデータをMotionBoard Cloudで可視化することでクラウド環境での高速集計・分析業務を一気通貫で実現可能です。クラウドでのデータ分析、ぜひDr.Sum Cloudをご活用ください!

          この記事にリアクションしてみませんか?

          What do you think of this post?
          • 分かりやすい (1)
          • 問題が解決した (0)
          励みになります!

          関戸

          MotionBoard Dr.Sum
          プロフィールへ >

          MotionBoardとDr.Sumのプリセールスをしております。自宅をこよなく愛するインドアです。 Dr.Sumを中心にわかりやすい記事作りを目指します。よろしくお願いいたします!

          Related article

          Related article関連記事

          Pick up

          Pick upおすすめ記事

          【Connect】開発コスト・運用コストを抑えたスクリプトの構築方法

          公開:2025.02.06
          更新:2025.02.06

          分かりやすい

          1

          解決した

          0
          • データ取り込み
          • データ加工

          Dr.Sum

          invoiceAgent【「業務を変える動画たち」シリーズ】記事まとめ

          公開:2025.01.16
          更新:2025.01.31

          分かりやすい

          0

          解決した

          0
          • 業務を変えるシリーズ

          invoiceAgent

          【脱Excel】MotionBoardの入力機能で業務アプリをつくる

          公開:2024.08.05
          更新:2024.08.05

          分かりやすい

          3

          解決した

          0
          • データ入力
          • デザイン
          • コンテナ

          MotionBoard

          Ranking

          Rankingランキング

          1

          Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

          公開:2021.01.19
          更新:2024.05.08

          分かりやすい

          7

          解決した

          1
          • データ取り込み
          • データ加工

          Dr.Sum

          2

          【あの頃に戻りたい】バックアップから任意のテーブルだけを戻す方法

          公開:2023.11.07
          更新:2023.11.20

          分かりやすい

          1

          解決した

          0
          • 設定

          Dr.Sum

          3

          【DELETE-INSERT】特定期間のデータのみ洗い替えたい!【手動編】

          公開:2024.01.10
          更新:2024.05.08

          分かりやすい

          0

          解決した

          0
          • データ取り込み
          • SQL

          Dr.Sum

          Info

          Information

          ウイングアーク1stからのお知らせ