MENU
CSVやExcelファイルをDr.Sumにインポートするときに、仮想テーブル(VTB)を使う方が多いと思います。
ただ、データ加工をする際はデータを取り込んでからテーブルに対してUPDATE文をかける・・・ということをやっていませんか?
実はCSVを仮想テーブルで取り込むときに、日付や時刻などの情報を付与することができます。
この記事では日付や時刻の付与の仕方を解説します。
マニュアルからできることを抜粋してみました。
データソースの種類が[CSV]、[Excel]の場合
四則演算、「+」を使用した文字列連結
フィールド名を使用する場合は列名を半角角括弧([])で囲みます。リテラルも使用できますが、マルチバイトの文字を含んでいる場合は使用できません。
例:[都道府県]+[地区町村]
DATE()
システム日付を設定できます。
TIME()
システム時刻を設定できます。
ただし、データ型をTIME型にする場合、精度は「0」にしてください。精度を指定するとNULL値になります。
日付や時刻以外にも四則演算と文字列連結が可能ですね。
Dr.Sumマニュアル:VTB Creator画面クエリーグリッドエリア |
この機能がどこで使えるのかを解説します。
たとえばインポートタスクで自動でデータを取り込む仕組みにしていると、この機能が役立ちます。
追記型でデータを取り込むようにしていると、「このレコードはいつ取り込まれたの?」とわからなくなってしまうときがあります。
レコードを挿入したタイミングでシステム日付が入っていると、いつ取り込まれたかがわかりますね。
では実際にやってみましょう。
仮想テーブルでCSVかExcel取込を選択します。
クエリーグリッドのところに[DATE()]、[TIME()]を入れる、これだけですね。
[実行結果のプレビュー]を見てみると、
ちゃんとシステム日付とシステム時刻が入っていますね。
こちらの機能をつかえばインポートした日付と時刻を入れることができます。
CSVファイルやExcelファイルの取込方法について、気になる方はこちらの記事を参照してください。
シンプルな設定ですが、役に立つ機能です。ぜひお試しくださいませ。
Related article
Pick up
Ranking
Info