TECH BLOG

MENU

オンプレクラウド

MotionBoard

MotionBoard

「集計値が空の場合0として表示する」のチェックを外したのに「0」が非表示にならないことありませんか?
その場合の対処法をお伝えします。

 

 

0が消えない理由

計算結果が0ではなく、データ自体に「0」という数値が存在する場合 0は非表示にできません。
この場合、事後計算を利用して「0」を「NULL」に変換し、非表示にする方法があります。

 

 

事後計算で「0」を「NULL」にする

0) 事前準備として「0」を「NULL」に変えたい項目を集計項目に配置しておきます

 

1)  [追加項目作成] から [事後計算項目]を選択します

 

2) 以下の式を入力します

項目名:クリア①
計算式:Self([クリア1])==0 ? Number.NaN : Self([クリア1])
計算結果がNULLの場合0とする:チェックを外す

 

こちらの式は、
集計項目に配置した「クリア1」が0だったらNULL、ではなければ「クリア1」の値をそのまま返す
という式になります

 

[計算結果がNULLの場合0とする]のチェックは外します

※こちらは「計算結果がNULLだった場合そのNULLを0として扱う」という設定となるため、チェックがついているとせっかく「NULL」に変換したのに「0」に戻ってしまいます

 

 

3) 2)で作成した事後計算項目を参考に、集計項目を差し替えて、クリア②・クリア③を作成します。

 また、0)で配置した集計項目については、非表示に設定します。

 

 

4) 完成

 

 

関連記事

0や NULL を非表示にしたい

 

チャートなどでランキングの下位を「その他」でまとめたい

 

折れ線チャートでデータがない期間を非表示にする方法

 

 

まとめ

「0」を「NULL」に変換したことで「0」が表示されなくなり集計表がすっきり見やすくなりました!
ぜひ試してみてください♪

 

この記事にリアクションしてみませんか?

What do you think of this post?
  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
励みになります!

さこ

MotionBoard
プロフィールへ >

2019/1 MotionBoardに出会い現在はCSで導入支援を担当してます。 MotionBoardは機能が多くいまだに知らなかった機能に出会うことも‥!新しく知った便利機能やよく聞かれる質問を発信していきたいです。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

invoiceAgent【「業務を変える動画たち」シリーズ】記事まとめ

公開:2025.01.16
更新:2025.01.16

分かりやすい

0

解決した

0
  • 業務を変えるシリーズ

invoiceAgent

【脱Excel】MotionBoardの入力機能で業務アプリをつくる

公開:2024.08.05
更新:2024.08.05

分かりやすい

2

解決した

0
  • データ入力
  • デザイン
  • コンテナ

MotionBoard

【まとめ】SVF Cloud帳票をinvoiceAgentに連携する方法

公開:2024.04.18
更新:2024.08.07

分かりやすい

2

解決した

2
  • 電帳法
  • 文書定義
  • 処理定義
  • 帳票作成・出力
  • システム連携

SVF

Ranking

Rankingランキング

1

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

公開:2019.06.15
更新:2023.11.27

分かりやすい

13

解決した

13
  • デザイン
  • グラフ
  • 集計表

MotionBoard

2

カスタム項目の書き方 よく使う関数からIfまで

公開:2023.07.28
更新:2024.10.30

分かりやすい

25

解決した

7
  • データ加工

MotionBoard

3

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

公開:2022.08.02
更新:2024.05.08

分かりやすい

12

解決した

8
  • グラフ

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ