オンプレクラウド

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoardの中でも特によく使うアイテムが集計表です。そのままでも使えますが、「文字の大きさ」や「色」「位置」など、見た目を変えたいこともありますよね。

本記事では、集計表のデザインに関するテクニックをまとめてご紹介します!デザイン、レイアウト、スタイル、見た目など言葉の表現は色々ありますが、本記事ではデザインで統一したいと思います。

 

[デザイン設定]でテンプレートを利用する

お気に入りのテンプレートがあれば、これが最も手っ取り早い方法です。

1.集計表をクリックします
2.[デザイン設定]をクリックします

3.[テンプレート]タブから任意のテンプレートを選択し、[適用]をクリックします
手順はたったこれだけです!

テンプレートを使えば、すぐに見た目を変えられます。 そこから細かく変更することも可能です。変更する方法は後続の文章をご確認ください。

 

[集計表のスタイル]で設定する

集計表の線、ヘッダー項目、セル項目の色を変更する

1.集計表を右クリックします
2.[集計表のスタイル]をクリックします
3.[基本スタイル]タブをクリックします

詳細な設定箇所は、以下の動画でご確認いただけます。

動画ナレッジでは、よく使われている機能を動画にてわかりやすくご紹介しています。
その他のMotionBoardの機能動画は以下URLよりご確認いただけます。是非ご覧ください!

MotionBoard動画ナレッジ一覧

 

 

文字のフォント、サイズを変更する

1.集計表を右クリックします
2.[集計表のスタイル]をクリックします
3.[基本スタイル]タブをクリックします
4.[デフォルト]の[フォント]を設定すると集計表全体に適用します
 各ヘッダー、セルごとの指定も可能です

 

文字の配置(右寄せ、中央寄せ、左寄せ)を変更する

1.集計表を右クリックします
2.[集計表のスタイル]をクリックします
3.[基本スタイル]タブをクリックします
4.各ヘッダー、セルごとに[文字寄せ]を設定します

 

文字の折り返し設定をする

1.集計表を右クリックします
2.[集計表のスタイル]をクリックします
3.[基本スタイル]タブをクリックします
4.[折り返し]で折り返したい項目にチェックを付けます

 

特定の行や列などを非表示にする

 

[チャート編集]、[プロパティ]で設定する

集計項目の表示位置を変更する

1.集計表にカーソルをあわせます。
2.左上に表示される[ダイナミックチェンジアイコン]から、[項目の表示位置]を切り替えます。
 [集計項目位置変更]をクリックすると、集計項目の表示位置が切り替わります。
 [行列配置変更]をクリックすると、行項目の表示位置が切り替わります。

 

合計や総合計の表示位置を変更する

1.集計表をクリックします。
2.[チャート編集]をクリックします。
3.[集計表設定]>[集計表]にある[合計表示位置]や[総合計表示位置]を変更します。

 

集計表の背景色を変更する

1.集計表をクリックします。
2.[チャート編集]をクリックします。
3.[全般]>[チャートの背景色]で任意の色を設定します。

 

集計表を中央に配置する

1.集計表をクリックします。
2.[チャート編集]をクリックします。
3.[集計表設定]>[集計表]にある[集計表の位置]で[中央寄せ]のチェックをオンにします。

 

集計表の凡例と凡例のアイコン(グレー色のアイコン◀)を非表示にする

1.集計表をクリックします。
2.[プロパティ]をクリックします。
3.[アイテムプロパティ]画面の[凡例]を「表示」から「非表示」に設定します。

 

合計や総合計を非表示にする

 

チャートのタイトルを非表示にする

 

視覚的に分かりやすくするその他の設定

指定した条件で文字色を変更する

 

セル内にグラフを表示する

 

まとめ

集計表のデザインを変更する方法についてご紹介しました。
私はMotionBoardを使い始めたころ、「どこで色や文字の設定ができるのか」が分からず苦戦しました。 最初は[デザイン設定]や[チャート編集]を探していましたが、実は[集計表のスタイル]にたどり着くのが正解だった、というのはよくある話です(よね?笑)
今はAIアシスタントで調べたらすぐ解決するので便利になりました。オンプレミス版クラウド版それぞれあるので是非ご利用ください!
本まとめ記事が、ステキな集計表作成のお役に立てれば幸いです!

この記事にリアクションしてみませんか?

What do you think of this post?
  • 分かりやすい (1)
  • 問題が解決した (0)
評価ありがとうございます!励みになります!

岩瀬

MotionBoard
プロフィールへ >

2021年1月入社でMotionBoardのカスタマーサクセス(導入・活用支援)を担当しています。ユーザー目線で親しみをもってもらえるような記事を発信していきたいです!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【Connect】開発コスト・運用コストを抑えたスクリプトの構築方法

公開:2025.02.06
更新:2025.02.06

分かりやすい

1

解決した

0
  • データ取り込み
  • データ加工

Dr.Sum

invoiceAgent【「業務を変える動画たち」シリーズ】記事まとめ

公開:2025.01.16
更新:2025.01.31

分かりやすい

0

解決した

0
  • 業務を変えるシリーズ

invoiceAgent

【脱Excel】MotionBoardの入力機能で業務アプリをつくる

公開:2024.08.05
更新:2024.08.05

分かりやすい

3

解決した

0
  • データ入力
  • デザイン
  • コンテナ

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

公開:2019.06.15
更新:2023.11.27

分かりやすい

13

解決した

13
  • デザイン
  • グラフ
  • 集計表

MotionBoard

2

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

公開:2022.08.02
更新:2024.05.08

分かりやすい

12

解決した

8
  • グラフ

MotionBoard

3

カスタム項目の書き方 よく使う関数からIfまで

公開:2023.07.28
更新:2024.10.30

分かりやすい

27

解決した

7
  • データ加工

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ