オンプレクラウド

Dr.Sum

Dr.Sum

Read Onlyユーザーを作成したい背景とユースケース

Dr.Sumでは、用途に応じてユーザーの操作権限を細かく制御できます。中でも、SELECTのみ許可し、データの変更(INSERT・UPDATE・DELETE)を防ぎたい、いわゆるRead Onlyユーザーを作成したい場面は多くあります。

たとえば以下のようなケースです:

本記事では、オブジェクト権限を用いたユーザー・グループ管理の方法と、SQL Executorを使った動作検証の手順までを解説します。

 

ユーザーとグループの作成手順

Read Only Groupの作成

まずは、SELECTのみを許可する専用のグループを作成します。
Dr.Sum Enterprise Manager(管理コンソール)にて、以下の手順で進めます。

  1. [ユーザー/グループ管理]を開きます。
  2. [グループ]タブで新規作成し、グループ名を「Read Only Group」とします。
  3. 必要に応じて説明を入力し、保存します。

 

Read Only Userの作成とグループへの追加

SELECTだけ許可するRead Onlyユーザーを作成する方法

  1. [ユーザー]タブから新規ユーザーを作成します。例:「Read Only User」
  2. [所属グループ]で「Read Only Group」を選択し、保存します。

これで「Read Only User」はRead Only Groupに所属する状態になります。

 

オブジェクト権限の設定|SELECTのみ許可

対象テーブルへの権限を設定

次に、操作対象となるテーブルのオブジェクト権限を設定します。

  1. [オブジェクト権限]タブを開きます。
  2. 対象のテーブル(例:社員マスタ)を選択し、[Read Only Group]に対する権限を編集します。

 

INSERT/UPDATE/DELETEを不可に設定する方法

SELECTだけ許可するRead Onlyユーザーを作成する方法

以下のように権限を設定してください:

設定が完了したら保存します。

 

SQL Executorで権限を検証

UPDATE文を実行し、エラーが出るか確認

続いて、Read Only UserでSQL Executorを起動し、以下のようなUPDATE文を実行してみます。Read Only Userでログインをします。

SELECTだけ許可するRead Onlyユーザーを作成する方法

UPDATE 社員マスタ SET 支店='1', 部署='2', 氏名='3' WHERE 社員コード='00001';UPDATE sales_data SET amount = 9999 WHERE id = 1;

→ 実行結果:権限エラーが発生します。

※「オブジェクトに対する権限がありません」のメッセージが表示されれば、設定は正しく機能しています。

SELECTだけ許可するRead Onlyユーザーを作成する方法

 

UPDATEを許可して再テスト

オブジェクト権限を変更

再度、Enterprise Managerから以下の設定変更を行います。

他の操作(INSERT/DELETE)は引き続き✖のままにしておきます。

SELECTだけ許可するRead Onlyユーザーを作成する方法

 

UPDATE文が正常に動作することを確認

同じSQL文を再度実行すると、今度は正常にデータが更新されます。

→ 実行結果:UPDATE成功

SELECTだけ許可するRead Onlyユーザーを作成する方法

このように、オブジェクト権限の設定によって、操作可能な範囲を柔軟にコントロールできます。

 

まとめ|オブジェクト権限を活用した安全なユーザー管理

本記事では、Dr.Sumで「SELECTのみ許可するRead Onlyユーザー」を作成する方法と、それを検証する手順を紹介しました。

ポイントは以下の通りです:

この方法は、レポート閲覧専用アカウントや外部連携先との境界を設ける際にも有効です。
ぜひ自社の運用に取り入れてみてください。

🔗参考リンク

Dr.Sumマニュアル;2.12.3. グループにオブジェクト権限を設定する

 

この記事にリアクションしてみませんか?

What do you think of this post?
  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
あなたのお役に立ててうれしいです!

石井 亮介

MotionBoard Dr.Sum
プロフィールへ >

BIツールのセールスエンジニア・システムエンジニア・カスタマーサクセス歴15年以上。お客様の課題から適切な製品・使い方を提示することが得意です。 ITベンダー時代にはさまざまなウイングアーク製品以外のBIツール・ETLツールの導入にも携わりました。 趣味で高田馬場の町中華でホームページ・オーダーシステムなどをつくってデータ分析をしています。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【Connect】開発コスト・運用コストを抑えたスクリプトの構築方法

公開:2025.02.06
更新:2025.02.06

分かりやすい

1

解決した

0
  • データ取り込み
  • データ加工

Dr.Sum

invoiceAgent【「業務を変える動画たち」シリーズ】記事まとめ

公開:2025.01.16
更新:2025.10.07

分かりやすい

0

解決した

0
  • 業務を変えるシリーズ

invoiceAgent

【脱Excel】MotionBoardの入力機能で業務アプリをつくる

公開:2024.08.05
更新:2024.08.05

分かりやすい

6

解決した

2
  • データ入力
  • デザイン
  • コンテナ

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

公開:2021.01.19
更新:2024.05.08

分かりやすい

9

解決した

3
  • データ取り込み
  • データ加工

Dr.Sum

2

【あの頃に戻りたい】バックアップから任意のテーブルだけを戻す方法

公開:2023.11.07
更新:2023.11.20

分かりやすい

1

解決した

0
  • 設定

Dr.Sum

3

【DELETE-INSERT】特定期間のデータのみ洗い替えたい!【手動編】

公開:2024.01.10
更新:2024.05.08

分かりやすい

2

解決した

0
  • データ取り込み
  • SQL

Dr.Sum

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ