オンプレクラウド

Dr.Sum

Datalizer for ExcelDatalizer for Web

ブロック別の集計表ではブロックごとの小計の初期表示は[合計]というタイトルになり、何の小計か把握するのに時間がかかります。そこでこの記事では小計を[合計]から[○○合計]に変更し、一目で見て何の小計か把握できるようにする方法を説明します。

 

前提:行列項目と集計項目が配置してある集計表

今回は、以下のような「ブロック名」 「店舗名称」ごとの

「売上金額」「売上数量」「原価」を表したクロス集計表を事前に用意しています。

 

なお、クロス集計表を作る方法は下記の記事で紹介しています。

 

では、さっそく設定方法をご紹介します。

 

小計のタイトルを「合計」から「○○合計」に変更する

結果表調整から設定を変更していきます。

 ①[結果表調整]をクリックします。

 ②行項目の小計のタイトルを調整したいので、[行例項目追加]をクリックします。

 

 ① [基本設定]で任意のタイトルを入力します。ここでは[小計タイトル]とします。

 ②適用先は[合計タイトル]を選択します 。

 ③ [書式設定]で「+追加」をクリックします。

 ① [詳細設定]で任意のタイトルを入力します。ここでは[ブロック名小計タイトル]とします。

 ② [対象項目] は[ブロック名]を、種類は[タイトル]を選択します。

 ③ [書式設定]でタイトルに[@合計]と入力し、[適用]をクリックします。

 

 ①追加画面で[追加]をクリックして書式設定に追加します。

 ②[適用]をクリックして、追加画面を閉じます。

  続いて[結果表調整]画面も閉じます。

それでは、テスト実行して結果を確認してみましょう。

 

小計タイトルにブロック名が付加されて表示されることにより

分かりやすくなりましたね。行項目の小計タイトルを変えたい時は、

 [結果表調整]を利用すれば簡単に変えることができるので是非ご活用ください!

 

この記事にリアクションしてみませんか?

What do you think of this post?
  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
あなたのお役に立ててうれしいです!

山下 悦矢

MotionBoard Dr.Sum
プロフィールへ >

MotionBoardとDr.Sumのプリセールスをしております。 歴は5年ほどになります。皆さんに分かりやすくお伝えできるように 頑張って発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【Connect】開発コスト・運用コストを抑えたスクリプトの構築方法

公開:2025.02.06
更新:2025.02.06

分かりやすい

1

解決した

0
  • データ取り込み
  • データ加工

Dr.Sum

invoiceAgent【「業務を変える動画たち」シリーズ】記事まとめ

公開:2025.01.16
更新:2025.01.31

分かりやすい

0

解決した

0
  • 業務を変えるシリーズ

invoiceAgent

【脱Excel】MotionBoardの入力機能で業務アプリをつくる

公開:2024.08.05
更新:2024.08.05

分かりやすい

3

解決した

0
  • データ入力
  • デザイン
  • コンテナ

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

基本的なクロス集計表と抽出条件を作成したい!

公開:2021.04.26
更新:2024.05.08

分かりやすい

0

解決した

0
  • 集計表

Dr.Sum

2

合計行、総合計行を非表示にする

公開:2022.11.18
更新:2024.05.08

分かりやすい

0

解決した

1
  • 集計表
  • デザイン

Dr.Sum

3

予算未達の箇所を目立つよう色を付けたい~セルの色付け編~

公開:2021.08.30
更新:2024.05.08

分かりやすい

0

解決した

0
  • 集計表
  • デザイン

Dr.Sum

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ