TECH BLOG

MENU

Dr.Sum

Datalizer for Web

DatalizerのExcel出力ボタンなどはデフォルトでは何回でも実行ができてしまいます。ボタンを連続で押すとDatalizerサーバーの負荷が高くなってしまいます。この記事ではExcel出力ボタンを連続で押せないように制御することでサーバーの負荷を軽減する方法について説明します。

 

Excel出力ボタンが連続で押せるデフォルト設定

 

Datalizerのデフォルト設定ではExcel出力ボタンを何度も押せるように設定されています。

例えば、Excelの出力に時間がかかってしまうレポートがある場合、ユーザーは「本当に出力ボタンが押せたのか?」と不安になり何度も実行してしまいます。その結果、Datalizerサーバーは出力ボタンを押した回数分Excelファイルを作成しようとしてしまうためサーバーが高負荷になってしまいます。

 

Excel出力ボタンを制御する方法

Datalizerサーバーの管理画面から設定を変更していきます。

 ①管理画面にログインします。

※ログイン方法についてはマニュアルをご参照ください。

 ②[共通システム設定]をクリックします。

 ③ボタンアクション制御の[制御する]をクリックします。

 ④[適用]をクリックします。

 

それでは、テスト実行して結果を確認してみましょう。

 

 

何度も押せていたExcel出力ボタンが1回しか押せなくなりましたね。

これで間違って何度も出力してしまうことが無くなりそうです。

Excel出力で時間がかかるレポート等がある場合はボタンアクション制御の設定を

是非ご活用ください!

 

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (1)
  • 問題が解決した (0)
あなたのお役に立ててうれしいです!
プロフィールへ

山下 悦矢

MotionBoardとDr.Sumのプリセールスをしております。 歴は5年ほどになります。皆さんに分かりやすくお伝えできるように 頑張って発信してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

特定の文字列で分割して階層構造をつくりたい!~DS Scriptで分割する~1

  • #データ加工
  • #DS Script

2023.07.17

Dr.Sum

DS Scriptで必要なテーブルだけ再構築(リビルド)をしよう

  • #DS Script

2023.07.06

Dr.Sum

「データポイント数が、しきい値をオーバーしました」というエラーの解決方法【データベースで処理をしよう】

  • #データ加工

2023.06.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

基本的なクロス集計表と抽出条件を作成したい!

  • #集計表

2021.04.26

Dr.Sum

2

関数で「前年値」を用意し、事後計算で「前年比」を算出する方法

  • #データ加工
  • #集計表
  • #SQL

2023.08.01

Dr.Sum

3

データが存在しない項目もあらかじめ集計表に表示させたい!

  • #集計表
  • #デザイン

2021.06.02

Dr.Sum

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ