TECH BLOG

MENU

Dr.Sum

Dr.Sum

Dr.Sumとは高速集計が可能な集計用データベースです。使い始めるにあたり、テーブルやビューというデータを格納するデータベースが必要になります。今回は、データベースの作成方法についてご紹介します。

データベースを作成する

データベースの作成は、Dr.Sumの管理ツールEnterpriseManagerから行います。

[データベースの作成]ウィザードで、「名前」と「ディレクトリ」を入力するだけで、簡単に作成できます。他の項目は、デフォルトのままでも問題ないです。

※設定項目の説明ページ(Dr.Sumマニュアル)

参照:データベースの作成

メモリサイズについて(DAT,CRX)

ちなみに、、、[データベースの作成] ウインドウの下の方に、「DATメモリサイズ」「CRXメモリサイズ」という設定があります。「DAT」「CRX」というのは Dr.Sum 独自の言葉です。データベースを作成すると、投入したデータは、上記で指定したディレクトに「DAT」「CRX」という拡張子のファイルで格納されます。

詳細については、以下の記事で紹介をしています。

参照:データベースの「DATメモリサイズ」と「CRXメモリサイズ」に適切な値を設定しよう!

【まとめ】データベースの作成について

今回は、Dr.Sumで最初に行っていただきたい、データベースの作成方法をご紹介しました。簡単にデータベースが作成できましたね!

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

invoiceAgentのWeb APIを使ってみる1 ログインとCookie処理

  • #API

2021.08.25

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

  • #グラフ

2022.08.02

MotionBoard

3

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ