TECH BLOG

MENU

SVF

SVF Cloud Designer

SVFでフィールドを作成すると、初期設定では下記のように「XXXXX…」と表示されます。実際のフィールド名で表示したい場合もあると思いますので、今回はその方法をお伝えします。

表示設定を変更する

右部のメニューから[表示設定]タブをクリックします。
 
フィールド設定の表示種別から[名前]を選択してください。
すると下記のように、「XXXXX…」で表示されていた全フィールドが実際のフィールド名に置き換わりました。

普段はこの設定にしておいて、各フィールドの桁数を確認したい場合に再び[桁数]に変える・・・、なんていう使い方が便利ですね。

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
評価ありがとうございます!
プロフィールへ

大江直輝

建設業向けパッケージを導入するSIerを経て2017年にウイングアーク1st株式会社へ入社し、SVF・SVF Cloud・invoiceAgentのプリセールスを4年経験し、2023年現在は製品サポート部にてお客様への技術回答をおこなっています。今後は自社製品がお客様の資産の一部になれるような価値訴求や顧客接点をもったCustomer Success活動に注力していきたいです。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

特定の文字列で分割して階層構造をつくりたい!~DS Scriptで分割する~1

  • #データ加工
  • #DS Script

2023.07.17

Dr.Sum

DS Scriptで必要なテーブルだけ再構築(リビルド)をしよう

  • #DS Script

2023.07.06

Dr.Sum

「データポイント数が、しきい値をオーバーしました」というエラーの解決方法【データベースで処理をしよう】

  • #データ加工

2023.06.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

文字数が多い場合にフォントサイズを小さくして1行で印字したい

  • #帳票作成・出力

2021.06.02

SVF

2

各明細行の金額の合計を算出し、明細の最終行に出力したい(可変行)

  • #帳票作成・出力

2021.06.02

SVF

3

購入日の月毎に改ページして帳票を出力したい

  • #帳票作成・出力

2021.06.02

SVF

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ