TECH BLOG

MENU

SVF

SVF Cloud Designer

位置調整って案外手間ですよね。アイテムの多いレイアウトを作成した際はもちろん拡大すると微妙にずれていたりと・・・

特にお客様に出す帳票など、ずれていると見映えがわるくなってしまうのできっちり揃えたいところです。 位置調整がきっちりできると仕上がりが格段に良くなりますが、1つ1つ微調整していくとなるとものすごく時間がとられてしまいますよね。

実はSVFではこれを一発で解決できてしまう素敵な機能があります。ということで今回はアイテムの位置調整を一括で、また正確に行う方法を説明していきます。

位置揃え

複数アイテムを選択する

位置調整を行いたいアイテムを選択します。複数選択する時はShift + クリックをしてください。
選択されたアイテムをクリックすると、このようなメニューが表示されます。
位置揃え 縦位置

上下左右の位置を合わせる

横矢印のアイコン「揃え – 横方向」、縦矢印のアイコン「揃え – 縦方向」が位置調整を行う機能です。今回は「揃え – 縦方向」をクリックし縦位置を調整します。上下の位置がずれているので「中央割付」をクリックして位置調整します。
位置揃え 縦位置 均等割付

このように一括で縦位置を調整することができました。位置揃え 縦位置 完成イメージ

また今回は選択したアイテムをクリックして「揃え」機能を使用しましたが、画面左のアイテムからも同じ機能を利用することができます。
アイテム 「揃え - 横方向」「揃え - 縦方向」

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は縦揃えのみ使用しましたが、上下左右や均等割付、複数の異なるアイテム位置を基準とした揃え等、簡単に位置調整を行える機能がございます。いろいろな機能を利用して簡単に帳票を作成して下さいね。

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
評価ありがとうございます!
プロフィールへ

大江直輝

建設業向けパッケージを導入するSIerを経て2017年にウイングアーク1st株式会社へ入社し、SVF・SVF Cloud・invoiceAgentのプリセールスを4年経験し、2023年現在は製品サポート部にてお客様への技術回答をおこなっています。今後は自社製品がお客様の資産の一部になれるような価値訴求や顧客接点をもったCustomer Success活動に注力していきたいです。

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【まとめ】invoiceAgentのWeb APIを使ってみる

  • #API

2023.04.05

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

SVFエラー解決までの近道 -帳票が出力されない編

  • #帳票作成・出力

2018.11.06

SVF

3

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

  • #集計表
  • #グラフ
  • #デザイン

2019.06.15

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ