オンプレクラウド

MotionBoard

MotionBoard

MotionBoardでダッシュボードを編集するとき、
『ボード管理』『データソースエディタ』『チャートエディタ』『プロパティ』
の使い方に迷ったことはありませんか?

本記事では、これら代表的なメニューの役割を整理し、効率的にボードを作成できるように解説します。

 

ボード全体を管理する「ボード管理」

編集モード状態にて画面左下から、「ボード管理」画面に遷移します。

MotionBoard編集メニュー

ここでは主に、ボード全体の設定や、ボード上に配置されたアイテムやデータソースなどの管理ができます。

使用頻度の高い、アイテム管理、データ管理について記載しています。

・アイテム管理 ・・・アイテム管理タブでは、ボード上のチャート、各種アイテムが一覧で確認できます。
           ボタン管理タブでは、ボード上に配置したボタンアイテムが一覧で確認できます。 
        
           チャート名、アイテム名にカーソルを合わせると、
           対象アイテムがレイアウトされている場合は、
           ボード上で青く囲われて位置を確認することができます。
           チャート名をクリックすると、アイテムプロパティの設定画面を開き、
           詳細編集が可能です。 

           頻繁に利用する機能なので、レイアウト確認の際に覚えておくと効率的です。

ボード管理ーアイテム管理

 

・データ管理 ・・・ボード上で利用しているデータソースを一覧で確認・編集ができます。
          どのチャートでどのデータが使われているかを把握しやすく、
          データが表示されないなどのトラブルシューティング時にも役立ちます。

          データの更新や再設定が必要な場合は、まずここを確認するのが基本です。

ボード管理ーデータ管理

 

他メニューについてはマニュアルと合わせてご確認ください。

MotionBoard Cloud マニュアル:[ボード管理]画面

 

分析に利用する項目を設定する「データソースエディタ」

チャートをクリックした際に出てくるメニューバーから、
一番上にある[データソース編集]をクリックします。開かれる画面が「データソースエディタ」です。

左側の項目一覧から分析に利用したい項目をドラッグ&ドロップで行・列・集計項目に配置できます。
また、アラート機能設定や追加項目作成、事後計算機能の設定なども可能です。

 

データソースエディタ

MotionBoard Cloud マニュアル:[データソースエディタ]画面

 

グラフのデザインを編集できる「チャートエディタ」

チャートをクリックした際に出てくるメニューバー(※明細表では表示されません)から、
二番目にある[チャート編集]をクリックします。開かれる画面が「チャートエディタ」です。

棒グラフのカラーやフォントサイズ、凡例の位置など、グラフのデザインに関する細かな設定が可能です。
デフォルト設定のままでも使えますが、ユーザーに見やすい色やサイズに調整することで
ダッシュボード全体の印象が大きく変わります。見栄えを整える際には必ず活用しましょう。

チャートエディタ

MotionBoard Cloud マニュアル:[チャートエディタ]画面

 

マニュアルのほかに、詳しく説明している記事がありますので、合わせて参考にしてみてください!

 

 

チャートの表示設定を調整する「プロパティ」

チャートをクリックした際に出てくるメニューバー
下から二番目にある[プロパティ]をクリックします。

アイテムプロパティ[※設定したチャート名]

チャートのタイトルやメニューバーの表示/非表示を設定できます。
必要な要素だけをシンプルに表示したい場合や、余計な操作を防ぎたい場合に便利です。

         プロパティ

MotionBoard Cloud マニュアル:[アイテムプロパティ]画面-[チャート]タブ

 

さいごに

よく使われるメニューについて、抜粋してご紹介しました。
代表的なメニュー(ボード管理、データソースエディタ、チャートエディタ、プロパティ)
を理解すれば、MotionBoardでのダッシュボード作成がスムーズになります。

ぜひ本記事とマニュアルを併用しながら活用してみてください。

 

 

この記事にリアクションしてみませんか?

What do you think of this post?
  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)

井坂 凌之

MotionBoard Dr.Sum
プロフィールへ >

MotionBoard、Dr.Sumのプリセールス業務を主に担当しております! 私自身このTECH BLOGはとても参考にしており助けられてます。同じように疑問点やTipsなどを皆様にもご紹介し、サポートしていきます!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

【Connect】開発コスト・運用コストを抑えたスクリプトの構築方法

公開:2025.02.06
更新:2025.02.06

分かりやすい

1

解決した

0
  • データ取り込み
  • データ加工

Dr.Sum

invoiceAgent【「業務を変える動画たち」シリーズ】記事まとめ

公開:2025.01.16
更新:2025.08.12

分かりやすい

0

解決した

0
  • 業務を変えるシリーズ

invoiceAgent

【脱Excel】MotionBoardの入力機能で業務アプリをつくる

公開:2024.08.05
更新:2024.08.05

分かりやすい

6

解決した

2
  • データ入力
  • デザイン
  • コンテナ

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(ソートしたい)

公開:2019.06.15
更新:2023.11.27

分かりやすい

13

解決した

15
  • 集計表
  • グラフ
  • デザイン

MotionBoard

2

カスタム項目の書き方 よく使う関数からIfまで

公開:2023.07.28
更新:2025.08.27

分かりやすい

31

解決した

8
  • データ加工

MotionBoard

3

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

公開:2022.08.02
更新:2024.05.08

分かりやすい

14

解決した

8
  • グラフ

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ