TECH BLOG

MENU

SVF

SVF Cloud Designer

今回は、下絵として取り込んだ画像の表示と非表示を切り替える方法をお伝えします。出力利用されるイメージアイテムではなく、あくまで下絵になります。下絵があると楽に帳票が作れるものの、どこまでできたのかを確認するときにすぐに下絵を非表示にできないと下絵と設置済みのアイテムが区別しづらいですよね。

下絵の表示・非表示を切り替える

SVF Cloud Designerの場合、手順は2ステップだけです。

アイテムタブをクリックする

まず、画面サブのメニューからアイテムタブをクリックします。

チェックボックスからチェックを外す

下絵として取り込んだ画像は初期設定で「ImageX」(Xは数字)という名前になっています。
非表示にする場合は、この画像アイテムの左にあるチェックボックスのチェックを外しましょう。

まとめ

たったこれだけですが、下絵の表示・非表示を切り替え、出来栄えを確認しながら便利に帳票を作ってくださいね。

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

invoiceAgentのWeb APIを使ってみる1 ログインとCookie処理

  • #API

2021.08.25

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

invoiceAgentのWeb APIを使ってみる5 検索&…

  • #API

2022.11.02

invoiceAgent

3

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

  • #グラフ

2022.08.02

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ