TECH BLOG

MENU

MotionBoard

MotionBoard

画面上に同じアイテムを複数配置したい場合は「アイテムクリップボード」を利用して作成済みのアイテムを複製すると、ひとつづつ初期設定の状態からプロパティやデザイン設定を行って配置する場合よりも工数の削減が可能となります。また、この機能はチャートやボタンなどの個別のアイテム以外にも、複数のアイテムを配置した「コンテナ」でも利用することができるため、「コンテナ」内のアイテムをまとめて複製するとより多くの工数を削減する効果があります。

この記事では、完成済みのアイテムを「アイテムクリップボード」に保存して、2つ目以降のアイテム作成では「アイテムクリップボード」のアイテムを複製する方法をご紹介します。

事前準備

あらかじめ複製元となるアイテムを作っておきます。本記事ではコンテナアイテムを作成しています。

1.「コンテナ」を作成し、「コンテナ」上に「チャート(折れ線やシングルデジタルなど)」を配置します。

アイテムクリップボードへコピーする

アイテムクリップボードへ事前作成したコンテナをコピーします。

1.「アイテムクリップボード」をクリックし、コピーするアイテム(ここではコンテナ)を「アイテムクリップボード」画面にドラッグアンドドロップします。

2.「アイテムクリップボード」にコピーした「コンテナ」がコピーされたことが確認できます。

ボードにアイテムを追加する

1.「アイテムクリップボード」にコピーした「コンテナ」の「+」ボタンをクリックし、アイテムを配置する場所を左上から右下にドラッグアンドドロップします。

2.「アイテムクリップボード」を閉じると、コピーした「コンテナ」がコピーされて配置されたことが確認できます。

注意点

「アイテムクリップボード」からコピーされたアイテムは、デザインやプロパティなども同じ設定の状態でコピーされていますので、デザイン設定などをやり直す必要もなく大幅に工数の削減が可能になりますが、次の点に注意してください。

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます✨
プロフィールへ

ウイングアーク テクニカルエンジニア

ウイングアーク1stの技術部隊が記載しています。中の人は製品に詳しく、日頃からお客様と接点のある人です。お役立ち情報をたくさん書いていきますので、どうぞよろしくお願いします!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

invoiceAgentのWeb APIを使ってみる1 ログインとCookie処理

  • #API

2021.08.25

invoiceAgent

ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!

  • #集計表
  • #データ加工

2021.02.26

Dr.Sum

まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!

  • #集計表
  • #デザイン
  • #コンテナ
  • #ボタン

2021.01.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

invoiceAgentのWeb APIを使ってみる5 検索&…

  • #API

2022.11.02

invoiceAgent

3

経過時間を時:分:秒で時刻表示したい!【320秒→05:20】

  • #グラフ

2022.08.02

MotionBoard

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ