TECH BLOG

MENU

オンプレクラウド

Dr.Sum

Dr.Sum

Dr.SumにCSVファイルをインポートしテーブル化する手順について紹介します。データの取り込み方法や連携方式でお悩みの方は是非ご覧ください。なお、事前にデータベースを作成する必要がございます。まだ作成されていない方は下記の記事をご覧ください。

参照:【Dr.Sumで最初にやること】データベースを作成する

CSVデータを手動インポートする

まずは、WindowsメニューからEnterpriseManagerを立ち上げ、「インポート」タブを開きます。インポートしたいCSVファイルを点線の枠内にドラッグ&ドロップすると、インポートウィザード画面が表示されます。

【STEP1】区切り文字の指定とヘッダーの有無

まずは、区切り文字の指定やヘッダーの有無を選択します。

この後も、ウィザードに沿って設定を行っていきます。

【STEP2】インポート先のデータベースやテーブルの設定

次に、インポート先のデータベースやテーブルを設定します。

【STEP3】インポートする項目の名前やデータ型を設定

最後に、インポートする項目の名前やデータ型を設定します。

GUIの操作だけでインポートができるので簡単ですね!

仮想テーブルとは

STEP3で設定した項目名やデータ型は設定ファイルとして保存することができます。この設定ファイルを Dr.Sum では「仮想テーブル」と呼んでいます。仮想テーブルを保存しておくと、項目名やデータ型を毎回設定する必要がなく、同じ設定で簡単にインポートすることができます。

仮想テーブルからテーブルへのインポート

仮想テーブルを利用してインポートする際は、インポートしたいテーブルを右クリックし [データをインポート] > [インポート] メニューから実行していきます。上記手順でインポート先のテーブルを選択すると、デフォルトの「テーブルに行を追加」モードでは、選択したテーブルにインポートしたデータが追加されます。

インポートデータの確認

実際にEnterpriseManagerでテーブルが作成されてデータが格納されているか、最後に確認します。EnterpriseManagerのテーブル名で右クリックし「開く」を選択すると、テーブルの中を確認できます。

今回は、データベースにCSVデータをインポートする手順についてご紹介しました。CSVデータをテーブルにインポートができましたね!

この記事にリアクションしてみませんか?

  • 分かりやすい (0)
  • 問題が解決した (0)
ありがとうございます!!!
プロフィールへ

Sawada Rie

BI製品のプリセールス部隊でお客様支援をしています! 大好きな猫に囲まれてお仕事しています。MotionBoardも猫もDr.Sumも大好き!!

Related article

Related article関連記事

Pick up

Pick upおすすめ記事

特定の文字列で分割して階層構造をつくりたい!~DS Scriptで分割する~1

  • #データ加工
  • #DS Script

2023.07.17

Dr.Sum

DS Scriptで必要なテーブルだけ再構築(リビルド)をしよう

  • #DS Script

2023.07.06

Dr.Sum

「データポイント数が、しきい値をオーバーしました」というエラーの解決方法【データベースで処理をしよう】

  • #データ加工

2023.06.13

MotionBoard

Ranking

Rankingランキング

1

Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~

  • #データ取り込み
  • #データ加工

2021.01.19

Dr.Sum

2

【Excelの取り込み】データベースにExcelデータをインポートしよ…

  • #データ取り込み

2020.08.14

Dr.Sum

3

Dr.Sum内にある複数のテーブルを結合しビューをつくりたい~JOIN…

  • #データ加工
  • #集計表

2021.01.26

Dr.Sum

Info

Information

ウイングアーク1stからのお知らせ