フリーワード検索
-
棒グラフのデータラベルをすべて表示したい!
MotionBoardではチャートのデータラベルを回転することが可能です。「45°」「90°」「-45°」など、用途に合わせて向きを変えることができます。
-
MotionBoard上でマスタデータを結合させたい
MotionBoardはチャート内でデータを結合させることが可能です。例えば、商品コードしかない売り上げデータに商品マスタを結合して、商品名をチャートに表示させ
-
非稼働日でもカレンダーに合わせてチャートに0表示したい
MotionBoardでは、稼働日を基準にしてデータを補完することが可能です。例えば土日のデータは出さず、稼働日にお休みしている人のデータを0として表示すること
-
円グラフの凡例を見やすくしたい!
MotionBoardは円グラフの凡例を円グラフに合わせてソートすることが可能です。ソートすることでグラフが格段に見やすくなります。
-
まるでWebサイト!? 折りたたみメニューの作り方!
MortionBoardで折りたたみメニュー風な動きを実現する方法についてご紹介します。
-
検索条件で当年を選択した際、前年のデータも表示して比較をしたい!
MotionBoardは集計表の機能が充実しています。前年集計という機能を使うことで、当年に対する「前年」のデータを簡単に表示させることが可能です。
-
ボタンのデザインを変える~マウスオーバー時やクリック時にボタンの色を変える方法を紹介!~
MotionBoardにはボタンアイテムというものがあります。あらかじめ登録された動作(ボタンアクション)が実行されるアイテムです。ボタンのカラーを変更したり、
-
円グラフをドーナツ型にして中心に合計値を表示させよう!
MotionBoardは円グラフをドーナツ型にして中心部に合計値を表示させることが可能です、 デザイン性が高まるだけでなく、合計値を表示させることで全体のボリ
-
ボード上にアイテムを置くスペースがないときは「コンテナ」を活用してみよう
★★:まあある 様々な角度から分析するため、1つのボードにたくさんのアイテムを表示したい時があると思います。 その際、チャートや集計表、明細表、検索条件などをボ
-
集計値に応じて文字の色を変更する方法
MotionBoardでは集計値に応じて文字の色を変更することができます。アラート機能としての使い方もでき、任意のしきい値を超えた場合はカラーを変更するような使
-
ボタンのデザインを変える~ボタンのデザインをかっこよくする方法を紹介!~
MotionBoardにはボタンアイテムというものがあります。あらかじめ登録された動作(ボタンアクション)が実行されるアイテムです。ボタンのデザインはデフォルト
-
積み上げ棒グラフを大きい順番に並び替えたい!(積み上げの合計でソートしたい)
MotionBoardでのチャートに、積み上げ縦棒があります。積み上げ縦棒はデータ量とその内訳を同時に表示するチャートです。全体に対する割合を比較することができ
-
チャート背景の補助線を消してシンプルにしたい!
MotionBoardはチャートのデザインを柔軟に変更できます。背景の補助線を消すことで、シンプルなデザインのチャートにすることが可能です。
-
チャートの影を消してフラットデザインにしたい!
棒グラフや円グラフなど、MotionBoardのチャートにはデフォルトで影がついています。立体的に見えてよいのですが、最近流行っている平面でシンプルな"フラット
-
レイアウトモードで複数のページに同じ検索条件アイテムを配置したい
レイアウトモードで設計しているボードの複数ページに同じ検索条件アイテムを配置する方法のご紹介
-
データが存在しない月も結果表に表示したい!
期中のデータには期末のデータが入っていないため、集計表やグラフの形が崩れてしまう経験はないですか?MotionBoardではデータが存在しない部分を補完して表示
-
チャートのメニューやアイコンを消して表示をシンプルにしたい
MotionBoardのチャートは、マウスカーソルを合わせると様々なメニューやアイコンが表示されます。それらを非表示にしてシンプルなチャートにすることも可能です
-
チャートなどでランキングの下位を「その他」でまとめたい
★★:まあある MotionBoardでは、ランキング機能を使って構成比の多いデータはそのまま表示させ、少ないデータを「その他」にまとめてチャートをすっきりさせ
-
集計表の中に「%」を付けるには?集計フォーマットの設定方法を解説!
MotionBoardの集計表の表示は%(パーセント)表示に変更できます。また、小数点以下の桁数も変更することもできます。「予算達成率」「利益率」「稼働率」「成
-
集計表やチャートにURLリンクを設定したい
データを分析・集計して表示した後、実際のデータを確認するために、その商品の画像や詳細情報などを閲覧したいケースがありますよね。それらの情報がWebインターフェー