フリーワード検索
-
項目を文字列結合したい!【性+名→氏名】
カスタム項目を使って、複数の項目を結合して新しい項目を作る方法をご紹介します。今回の例では、性と名の2項目から氏名という新しい項目を作成してみます。
-
実績値と累計値を同時に表示したい
1つの集計表で実績値と累計値を同時に表示させる方法についてご紹介します。DatalizerではDatalizer事後計算を利用して簡単に累計値を算出することが出
-
予実表を作成してみよう!
結合表の作成方法についてご紹介します。例えば、別テーブルで管理している販売実績テーブルと予算テーブルを一つの集計表で予実表として表現することが出来ます。
-
Dr.Sumエラー解決までの近道 - データインポート時のユニーク制約エラー、ロックエラー
★★:まあある インポートでエラーが発生しちゃったんだけど、どうしよう... 「Dr.Sumエラー解決までの近道 - データインポート時のデータ型、日付フォーマ
-
複数の項目で主キーを設定したい
複数の項目による主キーの設定について解説しています。
-
予算未達の箇所を目立つよう色を付けたい~文字の色付け編~
「達成率」が未達の箇所に色をつけて目立たせるアラートのような機能を紹介します。達成率が一覧で表示されている場合、数字が多すぎて予算が未達となっているのがどれなの
-
予算未達の箇所を目立つよう色を付けたい~セルの色付け編~
結果表調整という機能を利用して「達成率」が未達の箇所を目立たせる方法を紹介していきたいと思います!「結果表調整」を使用することでしきい値を超えた場合にセルの色を
-
関連するデータのみに絞り込むような抽出条件を作成したい!
データの階層ごとに抽出条件(検索条件)を段階的に絞り込む方法を紹介します。検索の候補値が多すぎて選択に時間がかかる、抽出条件を探すのに一苦労している。といった課
-
集計項目を「¥」付きにしたり、1000円単位にして表示したい
クロス集計表で単位が¥なのか$なのか、1円単位なのか1000円単位なのか、単位を明示したいことってありますよね! この記事ではDr.Sum Datalizer
-
前年比など新たに計算して集計項目を作りたい
「前年比」や「達成率」などを求める方法を紹介します。Datalizerの「事後計算項目」を使用して求めることができます!「事後計算項目」では集計したデータに対し
-
データが存在しない項目もあらかじめ集計表に表示させたい!
値が存在しない項目を表示させる方法についてご紹介します。Datalizerでは、「データパターン」という機能を使用してデータ補完を行えます。例えば、第3四半期ま
-
ランキング表を作成したい!
集計したデータをランキングのような形で分析したいと思ったことはありませんか?今回はランキング形式で表現する方法を紹介します。ランキング機能を使うことで集計値の大
-
基本的なクロス集計表と抽出条件を作成したい!
Dr.Sumに入っているテーブルやビューのデータをDr.Sum Datalizer for Web(以下Datalizer)を利用して、基本的なクロス集計表と抽
-
データベースの「DATメモリサイズ」と「CRXメモリサイズ」に適切な値を設定しよう!
Dr.SumにおけるDATファイルとCRXファイルについて解説をします。データベースを作成する際にこれらにファイルに割り当てるメモリサイズに適切な値を指定するこ
-
Dr.Sumエラーへの対応 ~データインポート時のエンコード、制御コード~
Dr.Sumへデータをインポートする際に発生しがちなエラーと対応方法をご紹介します。「文字コードの変換に失敗しました」というエラーと「使用できない文字が指定され
-
ユーザーごとに閲覧可能なデータを制御しよう!
Dr.Sumではユーザーが所属するグループによって参照できるデータを環境変数を使用して制御することができます。環境変数を使用することで、同じデータの中でも、関東
-
Dr.Sum内にある複数のテーブルを結合しビューをつくりたい~JOINの方法~
Dr.Sumはインポートした複数のテーブルを結合(JOIN)することができます。今回は、トランザクションテーブルとマスターテーブルをキー項目で紐づけてビューを作
-
Excelのデータを加工したい。~変換(横持ち⇔縦持ち)について~
エクセルなどでデータを管理している場合に、例えば店舗ごとの売り上げが年度が増えるごとに横に伸びている場合や、アンケート項目が増えるごとに横に伸びることがよくあり
-
ユーザーとグループを作成してみよう!
部署毎に見せるデータを絞りたいといった事が良くあるかと思います。Dr.Sumでは、グループ単位で、テーブルへのアクセス権や見せるデータの制限を行います。今回はユ
-
Dr.Sumエラーへの対応 ~データインポート時のデータ型、日付フォーマット、引用符の問題~
Dr.Sumへデータをインポートする際に発生しがちなエラーと対応方法をご紹介します。「データフォーマットエラーです」「日付型のデータ変換に失敗しました」というエ